Monday, November 17, 2014

第3回SUP全日本選手権 



シーズン最後のレース、第3回SUP全日本選手権で優勝することができました。



今まで応援してくれた皆さん、本当にありがとうございます。

レースの報告をする前に。

昨シーズンは一度も表彰代に立てず全日本でも2位という悔しい結果で終わりました。そこで2014に向けて作った目標が2つありました。一つは他の日本人には負けないこと。そしてもう一つは全日本選手権で優勝することでした。

今年参戦してきたレースでは1戦意外全て優勝、または日本人最高位をマークすることができました。唯一湘南茅ケ崎プロの初日のスプリントレースで沖縄の吉田竜平選手に完敗。

2014はレースだけでなく全国各地のパドラー達と出会った大切の一年となりました。気づいたら凄く恵まれたことに子供から大人まで僕のことを応援してくれる人が沢山増えていました。アウトリガーカヌーを漕ぎ始めたときから感じていましたが結果やレースよりもこの「パドルで繋がる」出会いがパドリングの一番の魅力だと今年改めて感じました。

前置きが長くなりましたが。

昨日が待ちに待った全日本選手権でした。

今回は三浦海岸でレースが開催されました。北は北海道。南は石垣島と全国各地から160人のパドラー達が集結しました。朝会場に行くと今年出会った沢山の人々と再会することが出来ました。

コンディションは北東の風が5-8メートル。海面も多少荒れコースはアップ、サイド、ダウンウィンド、沢山のターンなど面白いコース設定でした。コースの発表が当日になりターンが少し多いなと思いましたが全員の選手が同じ条件だったのでとにかくレースに集中しました。
photo:sonoko

予定通りレーススタート。今回のコンディションで10kmということは1時間10分−1時間15分のロングレースになると感じましたがスタートし最初のブイまではスピードを上げてパドリング。そこからセカンドブイまではトモ君のペースが速かったのでそれについていく感じになりました。セカンドブイをターンしたらそこからは真後ろのダウンウィンド。トモくんと荒木さんはかなりのペースで漕ぎウネリに乗せていい感じで漕いでいました。二人のペースで漕いだら2週目のダウンウィンドの時に加速出来なくなりウネリに乗れなくなると思ったので1周目は体力を温存し、身体の力を抜きながらうねりを上手く使いました。
photo: jimbo

次のブイをターンしたらそこからは右斜め後ろからのダウンウィンド。1週目はここが非常に難しかったです。ウネリに乗せてしまうとスピードは出るけどインサイドのブイまでの直線から外れてしまう。なのでうねりに乗せたら右に進み、プルアウトしなきゃいけない感じでした。これが難しく途中で落水。トップ二人は引き続き上げたペースで漕ぎ続けていました。
photo:jimbo

そして2週目に入るブイの時の差は一位の荒木さんと差は約50から100メートル。アプウィンドでこの差を縮めるのはスピードが出ない為難しいので2週目のダウンウィンドに賭け、とにかくこれ以上差が開かないように温存。我慢の時間帯が多く体力的以上に精神的に辛い時間が続きました。

ただこの辛い時間を乗り越えれた理由は浜からの応援、そしてすれ違う沢山のパドラーたちが「ケニー頑張れ」「ケニー絶対に負けるな」「諦めるな」と声をかけてくれました。一番こころに響いた言葉が「ダイブ君に優勝する姿を見せてあげて」という言葉です。

ダイブとは8ヶ月前に青島の大会で初めて会いました。本当に明るく将来はパドラーになりたいという小学生です。彼と母はいつも僕のレースの為に遠い広島から駆けつけてくれています。彼は毎日一生懸命頑張っています。そんな彼に「諦めない」姿勢を見せたかった。

漕いでいる皆さんは分かると思いますがレース終盤は何があるかわかりません。落水したり疲労によりターンの質が落ちたら体力も奪われ50メートル−100メートルの差は埋めることも可能です。

この沢山の声援を力に変え、とにかくダウンウィンドまでは上げすぎず我慢。そしてアップウィンド最後のブイをターンしたら直線のダウンウィンドでスパートをけけました。なぜレース後半のダウンウィンドで上げることに賭けていたかというとダウンウィンドは疲労が溜まり疲れてしまうとうねりに上手く乗れなくなります。そんな中、自分がフレッシュでうねりに乗れば一本のウネリで10メートル縮めることも可能です。これはアウトリガーカヌーのMolokai to Oahuでも同じです。ウネリに乗っている時は頑張って漕いでいるときよりも速いからです。

1週目と比べ風も少し落ち着きうねりもまとまっていたので凄く乗りやすかったです。温存してたのでうねりに合わせ加速し次から次へとうねりを繋げることができました。そして沖最後のブイを荒木さんが僕がターンする20秒程前でターン。

この沖のブイから岸のブイまでのダウンウィンドで荒木さんは斜め右後ろからのうねりに乗り続け岸のブイを大きく左に外したコース取りに。1週目の時にうねりに乗り続けたらブイを過ぎてしまうと確認していたので沖のブイをターンしたら僕は真っ先に内側のブイの大きく右側を目指しました。このコース取りが上手く行きインサイドブイに最初に入ることができました。ここでのコース選択が大きく勝敗を決めたと思います。

photo: jimbo
photo: jimbo

ここから残す3ターンだと思いとりあえずターンに最初に入ることを意識。足に板が絡まりましたがこれもレースではあり得ること。荒木さんもさすがで上手く後ろについてきました。

photo: jimbo
そして最後から2番目のターンで今年海外選手になんどもやられた素早いターンからの加速でダッシュを入れました。ここで少し差が開き最後は応援してくれる皆が待ってくれているゴールへ板を持って走っていました。
photo: sonoko
最後まで追い込めるレース展開にしてくれた荒木さんに感謝。そしていつもモチベーションを上げてくれるトモ君初め今回レースに出場していた全てのパドラーにRespect&感謝です。

レースは他のスポーツとも違い人と自分自身の実力(努力、経験、判断力)が結果に現れます。サーフィンのように採点も無くスタートからゴールまで誰が一番速く到着するかを競い合うスポーツなので僕はシンプルで好きです。順位関係なく漕ぎ終わった後は感じたことの無い達成感があります。誰でも出来るので沢山の人たちにSUPレースに参加してもらえればなと思います。
photo: jimbo

今回会場、海の上、ネット上から応援してくれた全ての方に感謝の気持ちを伝えたいと思います。レース後、沢山のメッセージを頂きました。一つ一つ返すことはできませんが本当にありがとうございます。


応援してくれた沢山の子供達に「諦めない姿勢」が少しでも伝わっていればなと思います。そしてダイブに優勝する姿を見せてあげることができて本当に良かったです。

本当に僕が頑張れるのは自分の力では無く皆さんが支えてくれているからです。本当にありがとうございました。
Sonoko

Oceanの皆

そして今後も応援よろしくお願いします。

Paddle with Aloha,
Kenny



No comments:

Post a Comment